Bloglines はじめました

これまで何度も書いてきたように、RSS リーダはHepCat をレジストして使い続けてきていたのですが、徐々に処理の重さが気になるようになってきました。
そういえば、と、ちょこっと前にアカウントを取ってそれっきりになっていたBloglines を思い出してログインしてみたところ、明るめのデザインに変わったりしていたので、ちょっと試してみようかとHepCat からOPML をエクスポート。この機能はチェックボックスをオフにしているアイテムも全て出力するのでちょっと注意が必要かも。
で、Bloglines の"Edit" - "Import Subscriptions" からインポート。フォルダ情報とかは全部消えるのでまた作り直さないといけないです。というわけで、色々整理して、10個のフォルダ/200アイテム くらいになりました。日本語表示にもちゃんと対応しています。フォルダに日本語を使うと文字化けしてしまうので、フォルダだけは適当にアルファベットで付ける必要があります。
フォルダはアルファベット順に自動的にソートされますが、フォルダ名の先頭に数字でも付ければ任意の並び順になります。また、アイテムは幾つかソート方法が選べるので、更新順にしてみました。
RSS の解析や解析結果の蓄積は全てサーバ側でやってくれるので、ユーザ側からすれば結構さくさくと見ていくことが出来ます。全ての機能はまだ見れていないのですが、PC にインストールして使うチェッカーアプリや、「これは!」 と思ったものをクリップしておくことの出来るサービスとか、色々とベンリに使えそうです。メニュー関係が英語なのがちょっと敷居が高いように感じるかもしれませんが、なんとなくで使える(ような気がする) ので是非どうぞ。
さてさて、あとは「これは!!」 と思ったページを気軽に追加できるように出来ればカンペキです。というわけで、Bloglines 的には


javascript:location.href='http://www.bloglines.com/sub/'+location.href

というコードをBookmarklet として登録せよ、とあるのですが当然Sleipnir では使えません。
そこで、例によってアドレスバー拡張メニューに


!Bloglinesに追加|http://www.bloglines.com/sub/{URL}

などと書けばSleipnir でも使えます。JavaScript をオフにしていても使えるので安心です。
Bloglines もRSS フィードのAuto Discovery というのに対応しているみたいなので、必ずしもRSS フィードのページでなくても、そのWeblog のトップページ、例えばウチだと /mt/ を表示している状態で上記コードを実行すれば自動的に追加するフォームを探し出して表示してくれます。ベンリ。
ただ、アイテムを追加するときはどこのフォルダに追加するとか選べるのに、既に追加しているアイテムを編集する場合は選べない、とか、びみょーに使い勝手がよろしくないという気がする所があったりもします。でも些細なことです。