RHL9 にFirefox 1.0 日本語版をRPM でインストール

Firefox 1.0 日本語版をRPM で入れてしまおうというお話。やり方はとても簡単、公式サイトからコンパイル済みのバイナリパッケージを拾ってきて、あともろもろも拾ってそれぞれ"/usr/src/redhat/SOURCES/" "/usr/src/redhat/SPECS/" 以下に放り込み、


# rpmbuild -ba /usr/src/redhat/SPECS/firefox.spec

でサクっとできあがります。 以下そのときのログ。


Executing(%prep): /bin/sh -e /var/tmp/rpm-tmp.26252
+ umask 022
+ cd /usr/src/redhat/BUILD
+ LANG=C
+ export LANG
+ rm -rf /var/tmp/firefox-1.0-buildroot
+ cd /usr/src/redhat/BUILD
+ rm -rf firefox-1.0
+ /bin/mkdir -p firefox-1.0
+ cd firefox-1.0
+ /usr/bin/gzip -dc /usr/src/redhat/SOURCES/firefox-1.0.tar.gz
+ tar -xf -
+ STATUS=0
+ '[' 0 -ne 0 ']'
++ /usr/bin/id -u
+ '[' 0 = 0 ']'
+ /bin/chown -Rhf root .
++ /usr/bin/id -u
+ '[' 0 = 0 ']'
+ /bin/chgrp -Rhf root .
+ /bin/chmod -Rf a+rX,g-w,o-w .
+ exit 0
Executing(%install): /bin/sh -e /var/tmp/rpm-tmp.65061
+ umask 022
+ cd /usr/src/redhat/BUILD
+ cd firefox-1.0
+ LANG=C
+ export LANG
+ /usr/bin/install -d -m 755 /var/tmp/firefox-1.0-buildroot/usr/lib
+ cp -a firefox /var/tmp/firefox-1.0-buildroot/usr/lib
+ /usr/bin/install -D -m 644 /usr/src/redhat/SOURCES/firefox.desktop /var/tmp/firefox-1.0-buildroot/usr/share/applications/firefox.desktop
+ /usr/bin/install -D -m 644 /usr/src/redhat/SOURCES/firefox.png /var/tmp/firefox-1.0-buildroot/usr/share/pixmaps/firefox.png
+ /usr/bin/install -d -m 755 /var/tmp/firefox-1.0-buildroot/usr/bin
+ ln -s /usr/lib/firefox/firefox /var/tmp/firefox-1.0-buildroot/usr/bin/firefox
+ ln -s /usr/lib/firefox/firefox-bin /var/tmp/firefox-1.0-buildroot/usr/bin/firefox-bin
+ /usr/lib/rpm/redhat/brp-compress
+ /usr/lib/rpm/redhat/brp-strip /usr/bin/strip
+ /usr/lib/rpm/redhat/brp-strip-static-archive /usr/bin/strip
+ /usr/lib/rpm/redhat/brp-strip-comment-note /usr/bin/strip /usr/bin/objdump
Processing files: firefox-1.0-0.RH9
Checking for unpackaged file(s): /usr/lib/rpm/check-files /var/tmp/firefox-1.0-buildroot
書き込み中: /usr/src/redhat/SRPMS/firefox-1.0-0.RH9.src.rpm
書き込み中: /usr/src/redhat/RPMS/i386/firefox-1.0-0.RH9.i386.rpm
Executing(%clean): /bin/sh -e /var/tmp/rpm-tmp.85100
+ umask 022
+ cd /usr/src/redhat/BUILD
+ cd firefox-1.0
+ rm -rf /var/tmp/firefox-1.0-buildroot
+ exit 0

出来上がったRPM ファイルのファイル名が気に食わない場合はfirefox.spec の3行目あたりを


Release         : 0.RH9

などに書き換えるとよいでしょう。後は特にいじらなくても通ると思います。
あとはそのままインストール


# rpm -Uvh /usr/src/redhat/RPMS/i386/firefox-1.0-0.RH9.i386.rpm

初回のみ、root でfirefox を起動させ、初期ファイルを作る必要があるようです。
うまく起動できたらMozilla は削除してしまいます。


# rpm -qa |grep mozilla
mozilla-1.4.2-0.9.0
mozilla-nss-1.4.2-0.9.0
mozilla-nspr-1.4.2-0.9.0
# rpm -e mozilla-1.4.2-0.9.0
# rpm -e mozilla-nss-1.4.2-0.9.0
# rpm -e mozilla-nspr-1.4.2-0.9.0

Windows 版とそう変わらない操作感のようです。これは良い。思ってたよりもあっさりできたので大満足。
(2005/05/18 09:46 追記)

(2005/06/02 21:43 追記)
Firefox 1.0.4 版のRPM を作りました。手順は全く変わらないので、ここにぶら下げておきます。バイナリ本体は、

から、"firefox-1.0.4.tar.gz" を落とします。"firefox-1.0.4.installer.tar.gz" ではないので注意!!
SPEC ファイルも新しくなっているので、以下のページから1.0.4 用を落としてきます。

"firefox.spec" をエディタで開いて、14行目を以下のように書き換えます。


Source0         : firefox-1.0.4.tar.gz

あとは上に書いたのと同じ手順でRPM パッケージをビルド、インストール。