コメントスパム対策・再び

風邪をひきました。お腹に来るやつ。高熱が出る割にはすぐ治るという特徴があるようですが、なんにせよ、年末に2日のロスは痛いです。といいながら大掃除もせずにPC の前にいたりするけどな!!(ダメじゃん)
さてさて。そのような体調不良に追い打ちをかけるように、連日の大量コメントスパム投稿。一晩で15件とかいったいどういう事ですか? これまでは"mt-comments.cgi" のファイル名を変更、程度の対策しかやっていなかったので、これを機に次段階の対策を考えてみることにしました。
まず最初に考えたのが、「本文がアルファベットのみならはじく」 というやつ。でもこれも対策が浸透してきたみたいで、文字参照 とかを使って回避したり出来るのかも。
で、今回採った対策は、「本文中にA タグがあったらはじく」 というプラグインを導入する、というものです。導入はファイルを"mt/plugins" に入れるだけで完了ですが、副作用としてMT のコメントの設定で「URLを自動的にリンクにします」 のチェックをオフにするか、それがイヤな場合は「yokku notes: A タグによるコメント SPAM 対策」 を見て対策の対策をしないといけないです。ウチの場合はもともとタグは全面禁止でしたし、URL の自動リンクもオフにすることで完了。
コメントスパム対策は色々な方法があるので、「MTコメントスパム対策 - Software Linkage」 などをみて自分に合った対策を採ると良いと思います。
今回はついでに、「Memo Leaves: 編集メニュー画面からコメントスパムを一括削除」 を導入しました。といっても"menu.tmpl" をダウンロードしてそのまま"mt/tmpl/cms/menu.tmpl" を置き換え、あとはTABLE タグを少々いじって見た目を整えた程度です。あと、"mt/lib/MT/App/CMS.pm" の266行目あたりと284行目あたりの"limit => 5" を"limit => 10" に変更して一度に表示されるコメントとトラックバックの数を増やしてみました。
これでまたしばらく時間稼ぎ出来るだろうけど、これでもまだダメなようなら、次はコレを導入予定。宣伝先のURL のリストを作り、リストに一致したらはじく、という動作をするものと理解。


(2005/02/23 15:58 追記)
mt-spamstop プラグインを入れた後、コメントSPAM のたぐいはばっさりとなくなりました。効果ありすぎ。で、しばらくチェックしてないうちにすっかりバージョンアップしていて、ログが見られるようになった(ってドコで見られるのだろう?) のと、トラックバックSPAM 用のプラグインも出ていたので、併せて導入。

正確には、[BJ] browneyes さんのエントリを見ていて、おお、ベンリそうだ、とよくよく見てみたら既にウチで導入してたもののバージョンアップ版だった、というオチ。