ノートPC をプロジェクタに繋ぐ際に注意するポイント

ノートPC をプロジェクタにつなぎ、PowerPoint でプレゼンをやる、というありがちなシチュエーションで、プロジェクタに絵が出ないことがあるので、その際の確認手順など。

  • RGB ケーブルをPC とプロジェクタに繋ぐ。
  • プロジェクタのチャンネルがPC からの入力(RGB-1 など) に切り替わっていることを確認。
  • PC の電源を入れる。
  • 既にPC の電源が入っている場合は、PC を再起動。

これで大抵のトラブルは回避できると思います。
Windows の起動画面は表示されるのに、デスクトップ画面が出ない、という場合は、[Fn]キー+ファンクションキーの組み合わせで表示を切り替えます。一覧が以下のページに載っていますが、詳しくは各PC のマニュアル参照で。キー割り当てとかメーカ間で統一できないもんですかねぇ…。

なお、Mac OS X の場合は[F7] キーだけで切り替えができるとの事。
これでもだめな場合、[画面のプロパティ] を開いてセカンダリディスプレイを有効にしてみたりとか、悪戦苦闘することになる予感。このへんはビデオチップ依存なんで、一概には言えないです。
どうでもいいですけど、プロジェクタの綴りって"projecter" じゃなくて"projector" なんですね。勉強になった。