-
マイクロソフトの管理者向けセキュリティ情報ページがリニューアル
セキュリティ情報のフォーマットをリニューアルしましたhttp://www.exconn.net/Blogs/team02/archive/2005/02/03/255.aspx セキュリティホール memo 経由。 毎月お世話になってるマイクロソフトのセキュリティ情報ページ(管理者向け) ページのフォーマットがリニューアルされました。これまで別ページ立てになっていた「このセキュリティ更新プログラム…
-
「PC Security Test 2005」 でPC の安全度を測定
PC SECURITY TEST 2005 – antivirus / antispyware / antihackinghttp://www.pc-st.com/us/ 窓の杜 – 【NEWS】ウイルスやスパイウェアに対するPCの安全度を測定「PC Security Test 2005」http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/03/pcst…
-
Ethereal 0.10.9 のRPM を作ってインストール
Ethereal: A Network Protocol Analyzerhttp://www.ethereal.com/ Etherealを使おうhttp://www.space-peace.com/ethereal/ 数日前からハマっていること の調査のために、Ethereal が必要になりました。ついこないだ脆弱性が発見されて、”0.10.9″ がリリースされているので、今回はこいつのRPM…
-
「テクニカルエンジニア(システム管理)」 受験準備
情報処理推進機構:情報処理技術者試験センターhttp://www.jitec.jp/index.html もう3ヶ月を切っていますが、そろそろ本格的に試験勉強を始めましょう(微妙に遅っ)。というわけで、色々比較検討した中で一番よさげな、翔泳社の参考書購入。 SEshop.com/商品詳細:情報処理教科書 テクニカルエンジニア(システム管理) 2005年度版http://www.seshop.com…
-
さらにちょこっと(リファラ|コメント|トラックバック)spam 対策
雑記帳: リファラSPAM対策http://flow.dip.jp/mt/archives/000161.html 特定参照元からのアクセス禁止http://h2np.net/tips/tips9.htm (2005/01/29 21:47 全体的にリライトしてます) ここ数日、定期的に変なリファラがついたリクエストがログに残っていて、ちょっと気になっていました。決まってとあるドメインネームからの…
-
オライリー「ネットワークセキュリティHacks」 購入
oreilly.co.jp — Online Catalog: ネットワークセキュリティHackshttp://www.oreilly.co.jp/books/4873112060/ ネットワークセキュリティHACKS―プロが使うテクニック&ツール100選 posted with amazlet at 05.01.28 Andrew Lockhart 渡辺 勝弘 鶴岡 信彦 黒川 原佳 新井 貴…
-
Movable Type メール機能の脆弱性
Movable Type 日本語版サイト: 【重要】 Movable Typeの脆弱性と対策についてhttp://www.movabletype.jp/archives/2005/01/_movable_type_1.html Movable Typeでスパムメールが送信できてしまう脆弱性http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/25…
-
Samba 3.1.0 のRPM を作って入れ替え
日本Sambaユーザ会http://www.samba.gr.jp/ ミラクル・リナックス:Samba 3.0がやってきたhttp://www.miraclelinux.com/technet/magazine/samba30/index.html FTP ディレクトリ /pub/samba/bin-pkgs/ / ftp.samba.gr.jpftp://ftp.samba.gr.jp/pub/…
-
OpenSSH のRPM を作って入れ替え
OpenSSH http://www.openssh.com/ja/ Chroot patch for ssh http://chrootssh.sourceforge.net/index.php 「Fedora のSRPM からOpenSSL をリビルドしてRHL9 に」 の後処理その1。うかつなことをするとどうなるか、というお話。 OpenSSL 入れ替え後、さてお次はOpenSSH の入れ替…
-
Fedora のSRPM からOpenSSL をリビルドしてRHL9 に
(2005/01/25 15:00 追記) ※ 以下で説明している作業手順は全て無保証です。重要なコンポーネントを半ば強引に入れ替えていますので、ここに挙げた以外にも、何か致命的な障害を起こす可能性が十分にあります。あくまでひとつの参考事例として考えていただけたら幸いです。 OpenSSL: The Open Source toolkit for SSL/TLShttp://www.openssl…