コンテンツへスキップ

alectrope

  • about
    • さらにちょこっと(リファラ|コメント|トラックバック)spam 対策

      雑記帳: リファラSPAM対策http://flow.dip.jp/mt/archives/000161.html 特定参照元からのアクセス禁止http://h2np.net/tips/tips9.htm (2005/01/29 21:47 全体的にリライトしてます) ここ数日、定期的に変なリファラがついたリクエストがログに残っていて、ちょっと気になっていました。決まってとあるドメインネームからの…

      2005/01/29
      Linux
    • オライリー「ネットワークセキュリティHacks」 購入

      oreilly.co.jp — Online Catalog: ネットワークセキュリティHackshttp://www.oreilly.co.jp/books/4873112060/ ネットワークセキュリティHACKS―プロが使うテクニック&ツール100選 posted with amazlet at 05.01.28 Andrew Lockhart 渡辺 勝弘 鶴岡 信彦 黒川 原佳 新井 貴…

      2005/01/28
      セキュリティ
    • Movable Type メール機能の脆弱性

      Movable Type 日本語版サイト: 【重要】 Movable Typeの脆弱性と対策についてhttp://www.movabletype.jp/archives/2005/01/_movable_type_1.html Movable Typeでスパムメールが送信できてしまう脆弱性http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/25…

      2005/01/26
      MovableType
    • Samba 3.1.0 のRPM を作って入れ替え

      日本Sambaユーザ会http://www.samba.gr.jp/ ミラクル・リナックス:Samba 3.0がやってきたhttp://www.miraclelinux.com/technet/magazine/samba30/index.html FTP ディレクトリ /pub/samba/bin-pkgs/ / ftp.samba.gr.jpftp://ftp.samba.gr.jp/pub/…

      2005/01/25
      Linux
    • OpenSSH のRPM を作って入れ替え

      OpenSSH http://www.openssh.com/ja/ Chroot patch for ssh http://chrootssh.sourceforge.net/index.php 「Fedora のSRPM からOpenSSL をリビルドしてRHL9 に」 の後処理その1。うかつなことをするとどうなるか、というお話。 OpenSSL 入れ替え後、さてお次はOpenSSH の入れ替…

      2005/01/252018/11/01
      Linux
    • Fedora のSRPM からOpenSSL をリビルドしてRHL9 に

      (2005/01/25 15:00 追記) ※ 以下で説明している作業手順は全て無保証です。重要なコンポーネントを半ば強引に入れ替えていますので、ここに挙げた以外にも、何か致命的な障害を起こす可能性が十分にあります。あくまでひとつの参考事例として考えていただけたら幸いです。 OpenSSL: The Open Source toolkit for SSL/TLShttp://www.openssl…

      2005/01/24
      Linux
    • NTP サーバは出来るだけ福岡大以外のものを指定しましょう

      NTP – wiki@nothing http://wiki.nothing.sh/page/NTP スラッシュドット ジャパン | 福岡大学NTPサーバの混雑解消にご協力を http://slashdot.jp/articles/05/01/21/0214236.shtml?topic=12 ITmediaニュース:福岡大のNTPサーバがアクセス集中で悲鳴 http://www.itmedia.…

      2005/01/242018/11/01
      Linux
    • MX-510 RD とエアーパッドプロIII とエアーパッドソール

      Logicool プロダクト > マウス&トラックボール > レギュラーマウス > MX®510 Performance Optical Mousehttp://www.logicool.co.jp/index.cfm/products/details/JP/JA,CRID=2142,CONTENTID=9823 PCゲームパーツレビュー「MX-510 RD」http://www.watch.im…

      2005/01/23
      PC
    • PS2 とPSP の連携プレイ

      ITmediaニュース:PS2で実行してPSPでプレイ――ソニーが特許出願http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/22/news015.html 任天堂がGC とGBA でやっているように、PSP はPS2(や現在開発中のPS3) と連携して何か新しいものを作り出す携帯ゲーム機であるはずなので、こういう特許を取得したのは至極当然のことではあります。 …

      2005/01/22
      ゲーム
    • PDF で読む「Webマーケティングのための個人情報保護対策ハンドブック」

      Web広告研究会http://www.wab.ne.jp/ Web広告研究会、個人情報保護対策を解説する小冊子PDFを公開http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/19/6114.html Web広告研究会、個人情報保護対策のための小冊子『Webマーケティングのための個人情報保護対策ハンドブック』を制作――PDFでも公開http://…

      2005/01/22
      セキュリティ
    前へ 1 … 103 104 105 106 107 … 142 次へ
    アーカイブ
    カテゴリー
    • WordPress
    • お知らせ
    • セキュリティ
    • PC
    • Firefox
    • Sleipnir
    • スキルチャージ
    • Apple
    • Mac
    • iOS
    • Linux
    • MovableType
    • ケータイ
    • ネット
    • RSS
    • ゲーム
    • 本
    • 漫画
    • 音楽
    • アニメ
    • 映画とか
    • Real
    • カメラ
    • TV
    • はてな
    RSS(feedburner)
    • RSS

    © 2004-2025 alectrope