-
Bookmarklet のリンクにターゲットを指定する
Sleipnir でBookmarklet を使う(2) で書いた方法では、リンクにターゲットが指定されていません。これを自動的に(というか強制的に)付ける方法。 “/mt/lib/MT/App/CMS.pm” の639行あたり、太字下線部を追加します。 変更前: $param{text} = sprintf qq(<a title=”%s” href=”%s”>%s</a>…
-
イノセンス
イノセンス 見てきました。これこそ、男ばっかりかと思いきや、意外にも女性が(男女比8:2くらい)。やはりプロモーションが功を奏したのか。 プロモーションはともかく、内容はまさしく攻殻機動隊で、そしていつもの押井映画であり、難解用語出まくり。私もすぐに難しい引用が検索できる高性能な外部記憶が欲しいよ!! いやもう最近とみに生身の脳の記憶容量のヘタりを感じていてね…、少し脳も鍛えないとイケナイかも。情…
-
坂本真綾ライブ「タナボタ3 ニコパチなどなど」
坂本真綾 さんのライブに行ってきました。いやー、なんか、男ばっかりを予想してたのですが意外に女性も多く、びっくり(男女比6:4くらい?)。 当然、ライブなので生坂本真綾が見られるわけですが、私的には生菅野よう子が見られたことがとても嬉しくて。音楽が好きで好きで仕方がない、という感じで、だからこんなにも様々なステキな曲を作って行くことが出来るのかなあ、とか。 もちろん曲の良さもさることながら坂本真綾…
-
Windows セキュリティ アップデートCD(2004年2月) 到着
Windows セキュリティ アップデートCD(2004年2月) で注文したCD が本日届いてました。 このCD にはWindows 98、98SE、Me、2000、XP 用のサービスパック、及びセキュリティ修正プログラムが含まれていて、CD を入れて画面の指示どおり進めていけば全て自動でインストールされます。CD に含まれるプログラムは「836570 – Windows セキュリティ アップデー…
-
Master of Epic
MMORPG Master of Epic 日本産なのに洋ゲーっぽい渋めのグラフィックだったはずのResonanceAge がいつのまにか大幅に模様替え、というか方向性が180度変わって萌えに。一体開発現場で何が起こったのか!? なんというか、ドメイン名からして狙ってますよねえ、これ。 FFXI もやめたことだし、特に今やってるMMO もないのでβ 応募してみますか。TFLOβ も落選したしなウワ…
-
HDD のメンテナンスとか
これdo台 を買いました。PC の電源を落として配線を換えてといった、HDD のメンテの際に必要な作業がこれでかなりラクになります。 また、メルコが提供してる”Disk Formatter” で「物理フォーマット」(多分ゼロフィルのこと)ができるので、ある程度の故障ならこれでリカバーできそうです。 この「物理フォーマット」をかければFINALDATA ではファイルのサルベージはできなくなるようなの…
-
Yahoo! BB 個人情報漏洩確認ページ
ご解約者様へのお詫び送付先確認ページ が出来たので、なんとなく、自分の名前、電話、メールアドレスを入力して確認してみた。…、…、…。 警察当局から分析のご依頼を受け、弊社にてお客様情報の照合作業を行った結果、誠に遺憾ながらお客様の情報が含まれていることが判明いたしました。 当方の不手際により、このような結果となり、お客様に大変ご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。 調査の結果、以…
-
snmp とMRTG
ウィルスの件では大変お騒がせしました。 送信元は意外と近くにおりまして、案の定「添付ファイルを実行した」らしいですよまったく。シマンテックの駆除ツールのURL を教えて駆除実行後、マカフィー ウィルススキャンエンタープライズの試用版でディスクのフルチェックをして貰って、「そう高いものではないから今後このようなことが起こらないようにウィルス対策ソフトを買ってくれ」と指示して状況終了。 というわけで、…
-
/etc/sensors.conf(lm_sensors の設定)
lm_sensors のインストール の続き。 やる気があって忘れないうちにやってしまおう、ということで”/etc/sensors.conf” をいじってみることにします。 と、ここで大ハマリ。なにをどう設定すればいいのやらサッパリ。電圧や温度等を取得しているチップの種類はマザーボード毎に異なるので、自分の使っているマザーボードのチップ種別を正しく把握してその箇所に設定を書かねばいけません。 ウチ…
-
lm_sensors のインストール
Linux マシンは常時稼働していますので、温度監視などできるようにしておいた方が良いです。といいつつずっとほったらかしていたのですが、夏が来るまでには…、といわず、思いついたときにやってみましょう。 Linux だとlm_sensors というのを使うのが一般的なようです。ページをたどればrpm ファイルも見つかりますが種類が多すぎてよく分からなかったのと、RedHat 公式のrpm ファイルは…