コンテンツへスキップ

alectrope

  • about
    • /etc/sensors.conf(lm_sensors の設定)

      lm_sensors のインストール の続き。 やる気があって忘れないうちにやってしまおう、ということで”/etc/sensors.conf” をいじってみることにします。 と、ここで大ハマリ。なにをどう設定すればいいのやらサッパリ。電圧や温度等を取得しているチップの種類はマザーボード毎に異なるので、自分の使っているマザーボードのチップ種別を正しく把握してその箇所に設定を書かねばいけません。 ウチ…

      2004/03/082018/11/01
      Linux
    • lm_sensors のインストール

      Linux マシンは常時稼働していますので、温度監視などできるようにしておいた方が良いです。といいつつずっとほったらかしていたのですが、夏が来るまでには…、といわず、思いついたときにやってみましょう。 Linux だとlm_sensors というのを使うのが一般的なようです。ページをたどればrpm ファイルも見つかりますが種類が多すぎてよく分からなかったのと、RedHat 公式のrpm ファイルは…

      2004/03/07
      Linux
    • Sleipnir でBookmarklet を使う(2)

      「Sleipnir でBookmarklet を使う」よりも簡単かも知れない方法を見つけたのでその報告。 “アドレスバー” の右側に”→” みたいなボタンがあると思うのですが、ここのメニュー(アドレスバー拡張メニュー)に追加します。 先ほどと同じく、「MT へ投稿」の内容をコピーしてメモ帳などに保存しておきます。Sleipnir がインストールされているフォルダ内あたりにあるはずの”AddrMen…

      2004/03/072018/11/01
      Sleipnir
    • Sleipnir でBookmarklet を使う

      Sleipnir でBookmarklet を使う為の方法。 Movabletype のメインメニューから設定を進めていって、「MTへ投稿」が表示されたらこのリンクを右クリックして”ショートカットのコピー”、メモ帳でも開いて今コピーしておいた内容をペーストしておきます。 次に、「LunaTear: SleipnirからのBookmarklet」から”Bookmarklet.js.txt” をダウン…

      2004/03/072018/10/31
      Sleipnir
    • ドナドナ

      ASUS P4B、Micron PC133 CL2 256MB x2、Adaptec AHA-2940-U2W に別れを告げてきました。使わなくなったパーツはこうやって処分していかないと、すぐに部屋がそういったもので一杯になってしまうので、ベンリに活用させていただいております。 さて、このお金でメモリなど…、といきたいところですが、今日(書いてる時点から考えると、昨日は、ですね)は久しぶりのヒトと…

      2004/03/07
      PC
    • ほぼ元通り

      主要なアプリなどもほぼ一通りセットアップ完了。で、レジストリがまだあんまり汚れていない今のうちにC ドライブをフルバックアップ。コレで一安心。なにかやらかしてもすぐ戻せます。やはりインストール直後が一番キビキビ動きますねえ。 明日は余りパーツなどをドナドナしてくる予定。

      2004/03/06
      PC
    • さらに苦戦、そして…敗戦

      WindowsUpdate できない件ですが、キャッシュされたファイルやActiveX を全て削除したり、ルート証明書を入れ直してみたり、WindowsUpdate で使用するActiveX ファイルを直接ダウンロードしてインストールしてみたり、関係するファイルをレジストリに再登録してみたり、挙げ句の果てにはノートンアンチウィルスまで完全削除してみたりもしたのですが、…ダメでした。全く以て状況改善…

      2004/03/05
      PC
    • いくつかの問題

      いまだに環境再構築中です。ウィークデイはなかなか時間が取れないねえ。で、寝る時間を削ってたりするわけですが、ハード的、あるいはソフト的にいくつか解決しない問題が存在しています。

      2004/03/04
      PC
    • メインマシン環境再構築中

      日曜ふと思い立って日本橋にふらふらと出かけ、いろいろと購入、メインマシンのマザーボードをIntel のD865PERLK に換装しました。黒基盤がイイです。 これまではCeleron 2.2GHz + ASUS P4B(845) + SDRAM(!) 256MBx2 という構成だったのです。なんとも微妙に中途半端な構成ですがこれでも丸1年甚大なシステムクラッシュもなく、MTV2000Plus で自…

      2004/03/02
      PC
    • ApacheLogViewer

      「Circle フリーツール」内のApacheLogViewer、Apache のアクセスログをお手軽に参照するのにベンリです。 というわけで本日はApache づくしでお送りしました。

      2004/02/29
      PC
    前へ 1 … 138 139 140 141 142 次へ
    アーカイブ
    カテゴリー
    • WordPress
    • お知らせ
    • セキュリティ
    • PC
    • Firefox
    • Sleipnir
    • スキルチャージ
    • Apple
    • Mac
    • iOS
    • Linux
    • MovableType
    • ケータイ
    • ネット
    • RSS
    • ゲーム
    • 本
    • 漫画
    • 音楽
    • アニメ
    • 映画とか
    • Real
    • カメラ
    • TV
    • はてな
    RSS(feedburner)
    • RSS

    © 2004-2025 alectrope