-
Web サーバの負荷テスト ツール
SecuLog でIIS 用の負荷テストツール が挙げられていたので、Apache 用のはないのかなー、とちょこっと調べてみました。 ab – Apache HTTP server benchmarking tool – Apache HTTP Server @IT:連載:ApacheによるWebサーバ構築 第15回 Apacheパフォーマンス・チューニングのポイント JMeter – Apach…
-
WindowsXP で、修正プログラムのアンインストール時の注意
@IT:Windows HotFix Briefings(2004年7月2日版) 837835 – Hotfix モジュールのアンインストールに失敗する場合がある 上記@IT のページの、「修正プログラムのアンインストールに失敗し、システムを破壊する危険性」 というのが今回の件です。何かの理由があってセキュリティパッチなどのHotfix をアンインストールしようとした際に、「XXXXXXXX.XX…
-
フレーム内のページに他のサイトのページを表示させる脆弱性の対策
IEのフレーム内にほかのサイトを表示できるスプーフィング脆弱性 窓の杜 – 【NEWS】IEの“フレーム詐称問題”はセキュリティ設定で回避可能 Secunia – Advisories – Internet Explorer Frame Injection Vulnerability フレームの中に別のサイトのページが表示されてしまう脆弱性とやらは、IE の場合、セキュリティ設定を変更することで回…
-
LindowsCD Smile もらった
Lindows OS とある方面よりLindowsCD Smile 頂きました。これはCD ブートでLinux 環境が手軽に使えますよー、というものです。同種の有名なモノとしてはKNOPPIX Japanese edition とかがあります。Linux のインストール時にありがちなあれこれ難しいことを考えなくてもCD 入れて電源を入れればあとは自動的に起動してくる、というのが大きな特徴です。そし…
-
IE でアクセスしただけで感染してしまう、に対するMS オフィシャルパッチ
マイクロソフト、IEの脆弱性を回避する設定変更用パッチをリリース – CNET Japan マイクロソフト、脆弱性を利用したIEへの攻撃を回避するパッチを公開 (impress INTERNET Watch) Download.Ject に関する情報 (Microsoft Security) Internet Explorer で ADODB.Stream オブジェクトを無効にする方法 ダウンロー…
-
この週末に読んだもの・見たもの・遊んだもの
たまには軽めの話題をまとめてどん。 「デスノート」 2巻 相変わらず面白い。ついに「L」 も登場。デスノートで人を殺す目的が少しずつ変わってきているような気がするけど…わざと後味を悪くさせているのだろう、きっと。今後直接対決になっていくのかな。 「ラヴ・バズ」 2巻 志村貴子 の描く女子プロレス漫画。志村貴子絵 ならなんでも買う。とにかく買う。(いい意味で?)お話は飾りなのです。(NO COMIC…
-
より安全なWeb ブラウジング環境を模索
※以下は個人的見解とその対策なので、いたずらに不安を煽るつもりはないです。この辺は色々な事象とのトレードオフになるはずなので全ては自己責任でお願いします。 IE でページを開いただけでウィルスに感染してしまう の最後に追記した「IE を落とすGIF 画像はトロイの木馬(の可能性)」 とかが出てきて、しかもこいつは現在のところIE のセキュリティレベルを「高」 にする以外の対策がなく、IE を使い続…
-
apachetop でApache の状態をチェック
apachetop で Apache の使用状況を見る (津田ふみかの日記) ApacheTop: a resource utilization display tool for Apache これはまた便利なソフトがあるものですね。Apache のログを定期的に拾ってきて画面上に”top” コマンドの表示みたいに利用状況を表示してくれます。サーバがどうにも重い、というような時とかに使うと面白いか…
-
MovableType からNucleus への移行
Nucleus CMS Japan Nucleus CMS Conversion Tools – Nucleus CMS といってもalectrope の話じゃなくて、ヨソのサイトでの話。MovableType は個人/非商用 以外の利用だとライセンス料がかかるため、社内の部門サーバで使うとか、きわめて微妙な色合いです。 MovableType のようなWeblog ツールや、Wiki、XOOPS…
-
MovableType のコメントスパム対策
TEAR DROP.: MovableType:コメントスパム対策 Diary::Weblog: コメントスパム対策 グレート・マーケティング・マスターへの道: コメントスパム対策ハイバーグレートアタック とうとうウチのような弱小サイトにもコメントスパムがやってくるようになりました。たぶんなんらかのWeb 巡回型のエージェントか何かで走らせているのでしょうね。 てなわけで、今のところまだホンの小手…