コンテンツへスキップ

alectrope

  • about
    • NTP を利用してPC の時刻を同期させる

      PC の時間はほっとくとすぐずれます。正確な時刻に同期させてみましょう。

      2004/06/28
      Linux
    • RPM パッケージを探す際の情報など

      いつもあれはどこだっけ? となることが多いので、まとめておきます。わりと順不同。今後増えることもあるかも。ソースRPM のSPEC だけが欲しいんだ! というときに役立つかも。 rpmfind.net freshrpms.net rpmseek.com freshmeat.net RHL9 のオフィシャルパッケージが欲しい場合は以下から。RedHatNetwork への登録(無料)が必要。 Red…

      2004/06/27
      Linux
    • OpenSSH もソースファイルからRPM ファイルを作る

      (2005/01/25 22:31 追記) 「OpenSSH のRPM を作って入れ替え」 に追加記事を書きましたのでご参照ください。 OpenSSH Chroot patch for ssh sftp-server SJISパッチ SSHサーバー構築(OpenSSH+Chroot) – Fedoraで自宅サーバー構築 @IT:ソースファイルからRPMファイルを作成するには CheckInstal…

      2004/06/27
      Linux
    • OpenSSL のソースファイルからRPM ファイルを作る

      (2005/01/24 20:16 追記) ※ 以下の情報は既に古いです。「Fedora のSRPM からOpenSSL をリビルドしてRHL9 に」 をご覧ください。 OpenSSL: The Open Source toolkit for SSL/TLS RedHatLinux9 は既にRedHat によるサポートが終了していて、あとはFedora Legacy の最大限の努力に期待する、とい…

      2004/06/26
      Linux
    • IE でページを開いただけでウィルスに感染してしまう

      マイクロソフト、パッチ未適用のサーバーが感染する危険なコードを警告 (impress INTERNET Watch) ITmedia エンタープライズ:ウェブサイトにアクセスしただけで感染――IEユーザーに警告 ITmedia エンタープライズ:大手サイトに仕込まれたトロイの木馬に要注意 ITmedia エンタープライズ:最新パッチの適用とJavaScriptの無効化を――トロイの木馬対策 ウェブ…

      2004/06/26
      セキュリティ
    • MAC アドレスからそのデバイスのベンダー名を検索する

      IEEE OUI and Company_id Assignments eビギナー・スポット – 「MACアドレス」とは? ARP(Address Resolution Protocol)とは (初心者の為のTCP/IP入門) IPアドレス – Wikipedia (Wikipedia) MAC アドレスというのは、LAN カードなどの物理的なネットワーク機器に必ず付けられている番号です。インター…

      2004/06/23
      PC
    • A4 用紙1枚でCD ケースを作る

      スラッシュドット ジャパン | A4用紙1枚でCDケースを作る方法 Double-CD case (Jorma Oksanen’s Origami) A4 用紙1枚で CD が2枚入るケースがお手軽に作れるよ、というお話。試しに何回か作ってみましたが、なるほどこれは良いです。とりあえず的に焼いたCDとかをとりあえず仕舞っておくのにちょうどよさそうです。自分で試してみた結果と、スラッシュドットの書き…

      2004/06/23
      ネット
    • VNC 4.0 をxinetd 経由で起動させる

      VNC 4.0 をxinetd で起動させようというお話。

      2004/06/212018/11/01
      Linux
    • RHL9 にインストールしたVNC4 を使ってみる

      さて、VNC 4.0 のRPM ファイルを作ってみる(RHL9 用) の続きです。 インストールは終わったものの、次はどうしたらいいのやら? というわけでいつものグーグル先生に教えを請うて導いて頂きました。まずはLinux 側での作業です。VNC 経由したいユーザで、”/usr/bin/vncserver” を実行、パスワードの設定を求められますので、適当な長さのものを設定します(foo は仮のユ…

      2004/06/20
      Linux
    • VNC 4.0 のRPM ファイルを作ってみる(RHL9 用)

      VNC4.0 が出たので、RedHatLinux9 用のRPM ファイルを作ってみました。

      2004/06/20
      Linux
    前へ 1 … 126 127 128 129 130 … 142 次へ
    アーカイブ
    カテゴリー
    • WordPress
    • お知らせ
    • セキュリティ
    • PC
    • Firefox
    • Sleipnir
    • スキルチャージ
    • Apple
    • Mac
    • iOS
    • Linux
    • MovableType
    • ケータイ
    • ネット
    • RSS
    • ゲーム
    • 本
    • 漫画
    • 音楽
    • アニメ
    • 映画とか
    • Real
    • カメラ
    • TV
    • はてな
    RSS(feedburner)
    • RSS

    © 2004-2025 alectrope