コンテンツへスキップ

alectrope

  • about
    • チケットをネットオークションで売ると捕まるらしい

      チケット転売とかしてると捕まるかも、というお話

      2004/05/26
      ネット
    • 新聞社のサイトの記事を扱うために調べてみた

      新聞社のサイトの記事をネタにするときの注意とか

      2004/05/26
      ネット
    • php を利用する

      といってもとりあえずMovableType のテンプレート内でinclude が使いたいだけなんですが。 このサイトではファイルに拡張子を付けない設定にしているため、 AddType application/x-httpd-php .php とかしただけではphp が有効にならないのです。そこで色々検索してみつけたのが以下の書き方。 ForceType application/x-httpd-ph…

      2004/05/26
      Linux
    • 森博嗣 「女王の百年密室」、「迷宮百年の睡魔」 読了

      先週読み終えたのに書くのを忘れてました。 「女王の百年密室」 の方はもともとスズキユカさん の漫画のほうを先に読んでいたのですが結構忘れていたため、楽しく読めました。両方とも読むのが正しい楽しみ方ですが、どっちかというと漫画のほうがより分かりやすいかも。 「迷宮百年の睡魔」 はその続編。登場人物の把握はこちらの方がやりやすかったです。お話的にもかなり面白い。「イル・サン・ジャック」 という語感もい…

      2004/05/25
      本
    • テレビゲームとデジタル科学展

      impress GAME Watch より ゲームの歴史や仕組みがわかる展覧会、「テレビゲームとデジタル科学展」が国立科学博物館で開催 現在「STARWARS SCIENCE AND ART」 開催中の国立科学博物館で07/17 ~ 10/11 まで開催予定。 原初のコンピュータ「ENIAC」 の一部が日本初上陸、公開されるとのことなのでこれは見てみたいかも。 なんか、もう行くスケジュールを作れそ…

      2004/05/252018/11/01
      Real
    • DoGA 第16回 CG アニメコンテスト

      第16回CGアニメコンテスト 行ってきました大阪上映会!! 去年よりも並ぶ時間が早くなっていたような? その分、開場も早くなったし、途中で日も陰ったからよかったけど、炎天下のままだったら倒れる人出てたかも。去年も思ったのですが、入場整理券の配置図は絶対「上下逆」に書くべきだと思います。会場内の座る位置が決まっているのかと勘違いする人続出でした。 とまあそんなことはさておき、個人的ベストは岸本真太郎…

      2004/05/24
      Real
    • MT3.0 Developer Edition 日本語ベータ版 リリース

      Movable Type 日本語版サイト 昨日の話ですが、「Movable Type 3.0 Developer Edition 日本語ベータ版」 がリリースされました。メッセージがまだ完全には日本語化されていないため、もうしばらくベータ扱いのようです(「Six Apart Japan: MT3DE日本語版ベータ」)。 上記の理由で、まだ本格的なサイトの構築などには使用してはいけないようです。もう…

      2004/05/20
      MovableType
    • HepCat レジストしました

      ウィザ システム – HapCat 本日レジストしました。よーく考えたら、いや、考えるまでもなく、とっくに2週間過ぎていたので、どきどきモノでした。というわけで、振り込んで、すぐにレジストコードをメールで送って頂けたので、ぽちっと入力してレジスト完了。 「作ったヒトに直接お金を渡せる」距離感がイイ感じです。

      2004/05/19
      RSS
    • ゲームの画面写真を掲載していたサイトの管理人が逮捕

      Yahoo!ニュース – 社会 – 共同通信 ITmediaニュース:「gameonline」運営者がゲーム画像の無断公開で逮捕 Webサイト「gameonline」の運営者、ゲーム画像の無断掲載で逮捕 連日梅雨を思わせる天気で、台風も来ようかってのにこの寒さは何だろう? えーと、ゲーム画面の写真といえども、著作物なのは間違いないので、この逮捕は、まあ、仕方ないというか、当然の結果ではあると思いま…

      2004/05/18
      ネット
    • タブブラウザ、Sleipnir 久々のバージョンアップ

      BearFactory Online Support Sleipnir、Jane Doe View、そしてHepCat(そろそろレジストしよう)。日々ネットで情報収集する過程においてこの3つは手放せません。 IE 中心なWeb 世界の中で、それでもしつこく使い続けていた Netscape4.x を諦めさせた最大のキラーアプリ、Sleipnir。ここ最近はバージョンアップもぴたっと止まり、安定期に入…

      2004/05/17
      Sleipnir
    前へ 1 … 130 131 132 133 134 … 142 次へ
    アーカイブ
    カテゴリー
    • WordPress
    • お知らせ
    • セキュリティ
    • PC
    • Firefox
    • Sleipnir
    • スキルチャージ
    • Apple
    • Mac
    • iOS
    • Linux
    • MovableType
    • ケータイ
    • ネット
    • RSS
    • ゲーム
    • 本
    • 漫画
    • 音楽
    • アニメ
    • 映画とか
    • Real
    • カメラ
    • TV
    • はてな
    RSS(feedburner)
    • RSS

    © 2004-2025 alectrope