コンテンツへスキップ

alectrope

  • about
    • 今すぐWindowsUpdate しましょ

      2004 年 4 月のセキュリティ情報 (Windows) Internet Explorer とOutlook Express に対するセキュリティ修正プログラムが発表になりました。どれもこれも緊急レベルにランクされた超危険な脆弱性を修正するものなので、一旦作業の手を止めて一刻も早くWindows Update すべきです。 以下インプレスの記事。 ・ネットワークに接続しているだけで任意のコード…

      2004/04/14
      セキュリティ
    • GREE もはじめました

      ソーシャルネットワーキング乱立のこのご時世、なんだかとてもとてもありがちな展開になってきました。でもまたいそいそと登録登録。そのうち各種ソーシャルネットワーキングサービスに対して代行登録的なコトを行うサービスが現れたりして。で、その代行登録サービスがまた乱立したりして。とりあえず、ローミングとかしてくれるだけでも…というわけにもいかないか。各社思うところあって参入しているのだろうし。 mixi と…

      2004/04/14
      ネット
    • TV 番組を撮り続けるということ

      小寺信良さんのコラム、「ITmedia ライフスタイル:人はなぜテレビ番組を“録りためる”のか」を読んでああそうかなるほど、と思ったのでそのへんつらつらと。 当初長々と書いていたのですが、あまりにも説明的過ぎてめんどうになったのでばっさり破棄。パソコンで家電のHDD+DVD レコーダみたいなことをやってます。テレビ王国 のiEPG で録画予約すればあとはパソコンがよろしくやってくれます。 動画はパ…

      2004/04/14
      PC
    • mixi はじめました

      ソーシャル・ネットワーキングサイト [mixi(ミクシィ)] 誘われたので早速いそいそと登録してみる。日本の会社のサービスなのでメッセージが日本語なのが最大の特徴。これで、orkut は英語だしちょっと…と敬遠していたヒトにもオススメできそう。他にも、割とorkut を研究したのか、足りないなあ…と感じていたような機能がついてるです。まだぱっと見ただけだけど、Weblog のRSS を取り込んで最…

      2004/04/13
      ネット
    • 今時はやりのソーシャルネットワーキング

      orkut 少し前にorkut に誘われて、ちょろちょろと自己紹介など書いてみたり。コミュニティをいろいろ登録してた頃は「自分のカテゴリーを自分で決めていく、多様なコミュニティの円を重ねた真ん中に自分がいる(ちょっとイタい)」感じが面白かったのだけど、特にネット上だけでの人とそれほど仲良くなる気にもなれず、ネット上の有名人にすり寄っていく気にもなれず(でもいいのけんじを見つけたときはとても嬉しかっ…

      2004/04/05
      ネット
    • ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還

      「DEATH NOTE」のインパクトで割と感動の記憶が隅に追いやられてしまった様な感があるのですが。三部作の最終章、「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」見てきました。ようやく。ええ。思い返せば、本来ならば先々行の時に行くつもりだったのが、風邪引いたりなんだかんだで行くタイミングを逃しまくり、ようやく今頃劇場に足を運ぶこととなったわけです。アカデミー賞獲ったこともあってか、今だ満席ですよどうなって…

      2004/04/04
      映画とか
    • 「デスノート」 1巻

      「ドラえも」のネタでその存在を知った、大場つぐみ 原作/小畑健 作画 なジャンプ連載漫画。この度めでたく1巻発売となった様なので、サクっと捕獲。 死神が人間界に落とした、死んで欲しい人間の名前を書けばその通りに命を奪ってしまう「DEATH NOTE」。このノートを人間が拾ったことで話は始まる。「DEATH NOTE」にはシンプルな基本ルールが設定されていて、話が進むにつれ、基本ルールの組み合わせで…

      2004/04/04
      本
    • DATA WATCH 2004 春号

      TSUTAYA online / オンライン通販 – DATA WATCH レンタルビデオとかのTSUTAYA のカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が発行しているマーケティング誌。膨大なTSUTAYA のレンタルとか販売データを元に、「コレを買ってる人はこんな人」とイラスト入りで面白い。現在4号まで刊行中。でも古いのは入手不可っぽい。この本に気づいた時点で既に3号しか手に入れられなかった…

      2004/04/01
      本
    • やふおくでの消費税総額表示対応ガイドライン

      Yahoo!オークション 消費税法改正にかかわる対応とガイドライン変更のお知らせ(3月1日) Yahoo!オークションの出品というのは個人が大半だと思うのですが、中には、業者の出品や、個人を装った業者、あるいは業者を装った個人(?)などもいるように思います。ここで気になるのが、「4/1 以降の消費税総額表示にはどう対応するの?」ということ。 なんか色々トラブルが起こりそう…とか思ってたら一応ちゃん…

      2004/03/30
      ネット
    • ファミリーコンピュータ 1983-1994

      Amazon.co.jp: 本: ファミリーコンピュータ 1983-1994 amazon.co.jp で買った本第2段。2003/12/04 – 2004/02/08 まで、東京都写真美術館で開催されていた「テレビゲームの展覧会 レベルX」の公式カタログで、展覧会自体には残念ながら行くことの出来なかった私にはとてもありがたい本。重要参考資料として、大事に保管します。いやまず読まないとイケナイので…

      2004/03/29
      ゲーム
    前へ 1 … 135 136 137 138 139 … 142 次へ
    アーカイブ
    カテゴリー
    • WordPress
    • お知らせ
    • セキュリティ
    • PC
    • Firefox
    • Sleipnir
    • スキルチャージ
    • Apple
    • Mac
    • iOS
    • Linux
    • MovableType
    • ケータイ
    • ネット
    • RSS
    • ゲーム
    • 本
    • 漫画
    • 音楽
    • アニメ
    • 映画とか
    • Real
    • カメラ
    • TV
    • はてな
    RSS(feedburner)
    • RSS

    © 2004-2025 alectrope