コンテンツへスキップ

alectrope

  • about
    • RHL9 のパッケージアップグレード先を”Fedora Legacy” に変更(準備)

      RHL9 からの移行先選定 で、移行しましょう、とか言ってましたが、結局日々のあれこれにかまけて移行先を選定する時間が作れないままにRHL9 のパッケージサポートが終了してしまいました。 とはいえ、まったく何も用意をしていなかったわけではなくて、RedHat の公式サポートが終了した後、”The Fedora Legacy Project” にパッケージアップグレードは引き継がれる、ということが分…

      2004/05/162018/11/01
      Linux
    • Windows でハッシュ値計算する

      窓の杜 – 【NEWS】ファイルのプロパティでハッシュ値を確認・比較「HashTab Shell Extension」 ファイルをどこからかダウンロードするとき、そのファイルが本物かどうか、あるいはちゃんとダウンロードできたか、というのを確認したいとき、ハッシュを取得して比較するのが一番の方法です。ハッシュには有名どころで”MD5″、”SHA1″、”CRC32″ などがあります。 窓の杜で紹介され…

      2004/05/16
      PC
    • Movable Type 3.0

      Six Apart Japan: シックス・アパートが、ウェブログ・ソフトMovable Type 3.0の概要を発表~個人ユーザーから企業ユーザーまでをカバーする新ライセンス体系を提供~ 本家英語版 だと本日より”Developer Edition” なるものがダウンロードできるようになったようですが、これの日本語版が5/19 にリリースとの事で、これを待ちつつ、情報収集モード。 正式版は更に後…

      2004/05/14
      MovableType
    • EQII 日本語版はスクエニから

      ちょっと古い情報ですが、まずはいつものごとくimpress GAME Watch より。 スクウェア・エニックス、「Ever Quest II」の日本での取り扱いを正式発表 この発表の段階では、「へー」ぐらいのものだったのですよ。 スクウェア・エニックスといえば、初代「Ever Quest」 と同じMMORPG、「FINAL FANTASY XI」 をサービスしているわけで、ここらへんとのすみわけ…

      2004/05/14
      ゲーム
    • ソニーと任天堂の新型機

      発表になりました。正直言って、PS2 が発表・発売されたときのような興奮はないのですが、一応。ソースはいつものごとく impress GAME Watch より。 ・プレイステーション・ポータブル(PSP)がついに公開! ~対応タイトルの映像ラッシュに数々の注目作品を発見 ・任天堂Media Briefingにて「ニンテンドー・ディーエス」が公開 ソニーのPSP はなんといってもデザインがイイです…

      2004/05/12
      ゲーム
    • 「著作権法違反ほう助の疑い」のアレ

      「窓の杜 – 【NEWS】数多くのオンラインソフトを公開した作者が著作権法違反ほう助の疑いで逮捕」 の話。 私的スタンスとしては「寒い時代とは思わんか」 というような感じ(これが言いたかっただけ…かも)。 ものすごくデキるプログラマーさんみたいなので、今後どうなるか、というのは興味あります。状況からして、いつかこういう日が来るとは思っていましたが、まさかいきなり作者を…というのは驚きです。なりふり…

      2004/05/12
      ネット
    • 5月のWindowsUpdate 情報

      マイクロソフト 2004 年 5 月のセキュリティ情報 (Windows) MS04-015 – 「ヘルプとサポート センター」の脆弱性により、リモートでコードが実行される (840374) XP と2003Server のみが対象。2000 ユーザは無関係。やったね!! あと更新されたファイルなどもありますが、それほど重要でもない模様。

      2004/05/12
      セキュリティ
    • スペースギコハリャーン

      アップル – Mac OS X – ダウンロード – スペースギコハリャーン スペースギコハリャーン 「あの」ゲームが!! 「あの」キャラクターで!! 画面写真見た瞬間大笑い(ついでに少し遊んでみた)。 なによりすごいのは、アップルのオフィシャルサイトで紹介されてる、ってこと。 アップルの採用担当のヒトのセンスに乾杯。

      2004/05/12
      ゲーム
    • Webalizer をソースからインストール

      Apache 入れ替えました のつづき。 「webalizerの設定 (Web Log アナライザ)」 のインストール方法を読み進めつつ、コンパイル+インストール、とはいかず。なにやら”GD” が見つからないとかなんとか。 仕方ないので、GD のソースを落としてきて、コンパイル+インストール。またもや失敗。泥沼につかりつつ、よーく考えてみた。Webalizer がグラフを描くにはGD が必須で、r…

      2004/05/112018/11/01
      Linux
    • W32/Gaobot.worm.gen とやらのアクセスログの対処

      昨晩Apache を復帰させたところ、”SEARCH /\x90\x02…” から始まる、見慣れぬアクセスログが。例によってGoogle で調べたところ、W32/Gaobot.worm.gen (NAI) という、古いウィルスでした、と思ったら、最近発生した亜種は厄介なことに “MS04-011” の脆弱性を利用するらしいです(W32/Gaobot.worm.ali)。 というわけで、「マンボ…

      2004/05/112018/11/01
      セキュリティ
    前へ 1 … 131 132 133 134 135 … 142 次へ
    アーカイブ
    カテゴリー
    • WordPress
    • お知らせ
    • セキュリティ
    • PC
    • Firefox
    • Sleipnir
    • スキルチャージ
    • Apple
    • Mac
    • iOS
    • Linux
    • MovableType
    • ケータイ
    • ネット
    • RSS
    • ゲーム
    • 本
    • 漫画
    • 音楽
    • アニメ
    • 映画とか
    • Real
    • カメラ
    • TV
    • はてな
    RSS(feedburner)
    • RSS

    © 2004-2025 alectrope